5月3日と4日の両日午前9時から子供の釣大会を開催するとのニュースが入りました。開催するのは、「奈良井川に魚を戻す会」の団体で、中学生以下の皆さんは無料とのことです。ただし傷害保険の100円はご負担いただきたいとのことです。
 場所は、例年実施している奈良井川桔梗大橋より下流のアユオトリセンター周辺で行います。
 当日は、えさ釣りのみで、会員がつり方の指導をするほか、子供用の釣竿セットや、えさも、販売します。
 ヤマメの成魚放流150kgを下記の日程で行います。
  期日 4月16日(土) 午前10時にオトリセンターから放流場所へ順次放流。
  放流場所 奈良井川 梨の木橋付近         20K
          〃   本山権現橋付近         20K
          〃   桃岡橋付近            20K
          〃   福沢橋上下水処理場付近   20K
          〃   木曽平沢母沢合流付近     20K
          〃   奈良井ダム上羽渕付近     20K
      鎖 川   役場駐車場裏から上流付近    30k
             鎖川へは別途車にて運搬しますので10時30分頃の予定。
  各場所放流後釣開始OKです。
 天候や川の状況により、延期変更等があろうかと思いますが、ご理解ご協力お願いします。
 3月1日の解禁が迫ってまいりました。奈良井川漁協では例年解禁前にヤマメの成魚放流をしていましたが、釣果が芳しくないため、4月中旬の暖かくなってから放流をすることになりました。後日詳しいことはお知らせします。釣り人の皆さんには、お楽しみがすこし先になりますがご理解と、ご協力お願いいたします。
 さて、ニジマスの成魚放流は、田川へ3月12日(土)午前8時頃から放流し、午前9時釣開始で実施します。
 大正橋〜上流 矢沢川の付近まで、放流。全体で150キログラムの放流を予定しています。 
 3月1日から渓流魚の解禁となりますが、増殖保護の観点から、下記の場所は、
禁漁となります。ご理解ご協力をお願いいたします。
奈良井川  「旧栃洞キャンプ場」より上流の支流(黒川、白川含む)
        ただし、この上流の本流は、7月1日から前面禁漁とする。
鎖  川   中俣沢 (今年から3年間)
        昨年まで樫俣沢が禁漁となっていましたが、今年から解禁。
小曽部川  本 沢
 このほかに部分的に自主禁漁の看板等がありますので、ご注意ください。
 釣り人の皆さん、マナーを守って安全確認のうえ楽しい釣をしましょう
 奈良井川漁協では、新規組合員の募集を随時しています。
自然環境の維持や、資源の保護魚類の増殖事業など、私たち組合員と一緒に活
動してみませんか。あなたの力を奈良井川漁協にお貸しください。申し込みをお待
ちいたしています。
   組合員になるためには、免許証の写しなど、身分のわかるものを提示いただ
き、組合員申込書に記入していただき、簡易審査のうえ組合員証を発行いたしま
す。
 
 その際 手数料など5000円、 出資金として5000円の計10000円が必要となります。なお、別途組合賦課金(年会費)が毎年必要で、現在1年間5000円となっていますのでご承知ください。。
 組合員となりますと、渓流釣、アユ釣、投網、ヤス漁ができますので、とてもお得となります。
 問い合わせは、組合事務局へ、0263-53-1505へお電話ください。
 


